(1)表3中のaに入れる適切な業務ルールを、エンティティタイプ「生産拠点」と「商品」との間のリレーションシップに着目して25字以内で答えよ。
(2)表3中のb~fに入れる適切な番号(①~④)を全て答えよ。
(1)図2において、累計出荷数量のグラフは始点から終点への直線の形状、移動累計出荷数量のグラフは右肩下がりの形状となっている。この二つのグラフから読み取れる商品の出荷量の傾向を、それぞれ30字以内で答えよ。
(2)表4中のア、カに入れる適切な数値、及びイ~オに入れる適切な字句を答えよ。ここで、イ~オは次の字句から選択するものとし、nを含む字句を選択する場合は、演算及び選択の対象行が必要最小限の行数となるように、nを適切な数値に置き換えること。
(3)図3中のキ~コに入れる適切な字句を答えよ。
(4)図4において、二つの棚に配置されている商品を相互に入れ替えて効率化を図る場合、最も効果が高いと考えられる、入替えを行う棚の棚#の組を答えよ。
(5)(4)の対応を記録するために更新が必要となるテーブル名を二つ挙げ、それぞれ行の挿入、行の更新のうち、該当する操作を○で囲んで示せ。
(1)表5中のg~lに入れる適切な数値を答えよ。
(2)本文中の下線①では、どのように処理を行うべきか。次の(a)、(b)における対象行の選択条件を、列名を含めて、それぞれ35字以内で具体的に答えよ。
(3)本文中の下線②では、処理結果が正しいことをどのように確認したらよいか。確認方法の例を60字以内で具体的に答えよ。
(4)本文中のm~oに入れる適切な字句を答えよ。
(5)表9中の太枠内の空欄に適切な字句を入れて表を完成させよ。ただし、空欄は全て埋まるとは限らない。